ブログ


検索
カテゴリ:3年生
3年生社会科:写真が語る「世界恐慌」~思考を深める探究の授業~

 6月26日(木)、3年生社会科の授業を参観しました。「世界恐慌」をテーマに、単なる知識の習得にとどまらない、深い学びが展開されていました。
 授業は、一枚の古い写真から始まりました。生徒たちはその写真から気づいたことをグループで共有し、議論を深めていきます。先生から次々に繰り出される多様な発問に対し、生徒たちはグループでじっくりと考え、意見を交わし、全体で発表することで、世界恐慌の背景や、各国がとった対応が、それぞれの国の複雑な事情によって異なっていたことに、自ら気づいていくプロセスが印象的でした。
 単に「19○○年、●●●●で世界恐慌が発生した」という知識を覚えるだけでなく、生徒一人ひとりが能動的に思考し、発見していく「知的充足感」に満ちた時間でした。特に、昼食後の4校時という時間帯にもかかわらず、一人も居眠りする生徒がいなかったことからも、3年生の学習に向かう真摯な姿勢と、授業の質の高さがうかがえました。生徒たちが歴史を多角的に読み解く力を着実に身につけていることを実感した一コマでした。

s-〇CIMG2084

s-〇CIMG2085

s-〇CIMG2087

s-〇CIMG2096

s-〇CIMG2101

公開日:2025年06月26日 19:00:00

カテゴリ:3年生
自ら学ぶ「学び上手」な共和中生を目指して(3年家庭科)

先日、家庭科の授業で3年生がオリジナルのマスク作りに挑戦しました。
今回の実習では、感染症予防にも役立つ布製マスクを、一人ひとりの手で作り上げることが目標です。ミシンを使って、二枚の布を縫い合わせていきます。
班で教え合いながら真剣な表情で作業を進めていました。友達の困っている様子を見ると、すぐに手を差し伸べてサポートする姿は、さすが最上級生でした。

image

image (3)

image (1)

image (2)

公開日:2025年06月19日 18:00:00
更新日:2025年06月19日 20:23:36

カテゴリ:3年生
自ら学ぶ「学び上手」な共和中生を目指して(3年理科)

本日3年生の理科の授業では、「物体のもつエネルギーと、質量・速さの関係」についての実験を行いました。坂道を転がる球が持つエネルギーに、質量や速さがどう影響するのか、その秘密を探っていきました。
実験ではグループごとに分かれ、様々な重さの球を坂道から転がし、衝突した木のブロックがどれだけ動くかを測定しました。
今回の実験を通して、目に見えない「エネルギー」というものが、質量や速さという具体的な量とどのように結びついているのか、少しでも理解が深まればと思います。

image

image (2)

image (1)

image (3)

公開日:2025年06月05日 20:00:00

カテゴリ:3年生
3年生国語:仲間と高める「伝える力」~スピーチ改善への挑戦~

6月3日(火)3校時、3年生の国語の授業は、「助言をもらい、スピーチを改善し、自信をもって発表できるよう準備をする」という目標のもと、生徒たちが各自で考えたテーマのスピーチ原稿をより良いものにするための活動に取り組みました。
授業はまず、生徒一人ひとりが自分のスピーチ原稿を読み込む個別練習から始まりました。その後、4人グループに分かれ、順番にスピーチを披露し合いました。生徒たちは、互いのスピーチに対して真剣に耳を傾け、具体的な改善点を考え、積極的にアドバイスを交換していました。
どの生徒も、自分の考えたテーマを「どうすればもっと魅力的に伝えられるか」と真剣に追求し、活発に意見を交わしながら原稿をブラッシュアップしていく姿が大変印象的でした。仲間からの助言を素直に受け入れ、自らの表現力を高めようと主体的に学ぶ3年生の姿に、大きな成長を感じた一コマでした。

s-①CIMG1973

s-②CIMG1977

s-③CIMG1981

s-④CIMG1984

公開日:2025年06月03日 16:00:00
更新日:2025年06月03日 17:22:13

カテゴリ:3年生
関西校外学習20
CIMG1822

楽しかった3日間も、新横浜駅に到着し終了です。
5月12日(月)は、12時20分の登校。
校外学習のしおりを持参し、この三日間の良き振り返りをできるよう、期待しています。

公開日:2025年05月09日 16:00:00
更新日:2025年05月09日 17:31:30

カテゴリ:3年生
関西郊外学習19
CIMG1770

CIMG1784

CIMG1796

CIMG1800

CIMG1814

3日間の関西校外学習も、解散式を終え、新幹線ホームへ移動し、新幹線に乗車しました。
この後、新横浜駅に到着予定は、17時20分。
その後、解散となります。

公開日:2025年05月09日 16:00:00

カテゴリ:3年生
関西郊外学習17

最終日、タクシーの運転手さんとともにたくさんの思い出を持って、京都駅に戻ってきました。

1000002647

1000002648

公開日:2025年05月09日 15:00:00

カテゴリ:3年生
関西郊外学習18

3日間の行程を終えて、京都駅で解散式をしました。
実行委員長からは「家に帰るまでが修学旅行です。」と話がありました。安全に気をつけて家まで帰りましょう。
これから新幹線に乗ります。

Image_20250509_143928_614

Image_20250509_143930_974

公開日:2025年05月09日 15:00:00

カテゴリ:3年生
関西郊外学習16

校外学習3日目、今日はタクシーに乗っての班別行動となります。
現地のタクシーの運転手さんから、京都の習慣や名所など、
さまざまなことを学んで欲しいものです。

CIMG1764

CIMG1759

CIMG1761

CIMG1757

公開日:2025年05月09日 08:00:00
更新日:2025年05月09日 10:32:10

カテゴリ:3年生
関西校外学習14

2日目の夕食はお待ちかねのすき焼きです。
みんなで鍋を囲み、「お肉おいしい!」と笑顔と会話が広がりました。
おいしい食事で、一日中歩いた疲れを回復できたことでしょう。

Image_20250508_174245_108

Image_20250508_174244_811

Image_20250508_174244_603

公開日:2025年05月08日 19:00:00